情報ファイル            

         
○1)プラスチック工業技術研究会
*テーマ 「射出成形不良の根絶方策 技術講座」
 ・名古屋会場――平成17年12月7日(水) (9時30分〜17時00分)
 ・東京会場――平成17年12月15日(木)  (9時30分〜17時00分)
    http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1150.html
*「最新熱可塑性エラストマー、その特性、成形加工法 技術講演会」
   平成17年12月8日(木)9時30分〜17時00分
   http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1151.html
*「ONE SHOTの解――“成形考学”の実技 技術講座」
   平成17年12月21日(水) 10時30分〜17時00分
     http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1152.html
申込み・問合せ先
プラスチック工業技術研究会
東京都文京区本郷4−12−16−402
TEL03(3815)5715/FAX03(3818)6809
E-mail:plakougiken@m2.pbc.ne.jp

○2)(財)大田区産業振興協会/横浜国立大学共同研究推進センター共催 横浜国立大学によるクラスター育成セミナー「大田区産学連携道場」参加者募集
テーマ「振動」、「切削・研削」、「塑性加工」、「表面改質」
 
 日々、技術的課題を一人でお悩みではありませんか?新人技術者の教育、新規技術の導入、自社独自技術の開発、既存自社技術の理論的裏づけなど、自社の課題を解決して行くのは容易なことではありません。そこで今回は、「振動」「研削・切削」「塑性加工」「表面改質」に的を絞り、それぞれの基礎から最新の技術の紹介をセミナー形式で行う『大田区産学連携道場【横浜国立大学によるクラスター育成セミナー】』を企画いたしました。このセミナーを通じて皆様のお悩みが解決の方向に進むのではないかと考えております。大田区産学連携道場では、皆様からのお悩みを持ち込んでいただき、きたんなくお話しいただきたいのです。大学発の最新技術と突合せ、共に研究し、解決へ前進いたしましょう。
<詳細情報> http://www.pio.or.jp/news/2005_11/16_semi/index.htm
・問合せ先:(財)大田区産業振興協会  企業支援グループ経営サポートチーム 担当:木川・新玉(あらたま)
TEL : 03(3733)6144 FAX : 03(3733)6496
 E-mail :sangaku@pio.or.jp

○3)日本塑性加工学会
★関西支部 第7回塑性加工基礎講座(京都市
「塑性加工学再入門)
 日 時:平成17年12月9日(金)10:00〜17:00
 会 場:京都工芸繊維大学 10号館3階317A室
 http://www.jstp.jp/jp/gyouji/kansai-7kouza.html

南関東支部 南関東ブロック 第28回技術サロン(大月市
 「転造加工の最前線」
 日 時:平成17年12月9日(金)12:00〜17:00
 会 場:株式会社ニッセー
 http://www.jstp.jp/jp/gyouji/minami28.html

★東海支部 第76回見学会(亀山市
「自動車足回り機能部品のハイドロフォームライン」
 日 時:平成17年12月13日(火) 13:20〜16:00
 会 場:㈱エフテック 亀山第2工場
 http://www.jstp.jp/jp/gyouji/tokai76.html

○4)NPOグローバルビジネスリサーチセンター (略称:GBRC)  
「タイにおける自動車産業の現状と展望」
・会場 三菱ビル
・期間 2005年10月17日〜2006年3月20日
・毎週月曜日 19:00〜20:30
・木戸銭 1,000円 (フリードリンク付)
今週と来週の演目・出演者は

12月5日(月)
折橋 伸哉
東北学院大学経済学部助教授・東京大学ものづくり経営研究センター特任研究員
「タイにおける自動車産業の現状と展望」
 タイはアジア経済危機で大打撃を受けたが、日系を中心とする国内生産拠点はむしろそれへの対応を契機に「ものづくりの組織能力」の構築を加速させ、今では国際分業の一翼を担いつつある。そうした認識の下、実態調査結果を基に現状を紹介・分析すると共に、中国の台頭・FTAの進展などが、今後タイの自動車産業にどう影響するかについても考えたい。

12月12日(月)
呉 在恒
東京大学ものづくり経営研究センター特任助教
「日韓企業の中国現地経営」
 海外現地工場経営において人の管理問題は生産の管理と並んで最重要課題である。この問題について、中国に進出している日韓の自動車・部品メーカーの実態調査に基づいて、考えてみたい。
<詳細> http://www.ut-mmrc.jp/topics/yose.html

○5)森精機製作所  
2タレット旋盤 “NZ-S1500” を12月1日から受注を開始

 森精機製作所は、シャフト加工に特化した2タレット旋盤 “NZ-S1500” を12月1日から受注を開始した。
 NZ-S1500は、対象加工ワーク径を最大φ60と限定、シャフト加工に特化した仕様とし、従来機比較で機械容積比を1/3にまでコンパクトにした。機械構造は、作業性や高効率加工を追求した結果、直立したベッドに取り付けられた主軸に対し2つの刃物台が対称となるシンメトリック構造を採用。切屑掃けのよい構造であると共に、機械高さも1500mmと従来機に比べ大幅に低くすることで、設備をラインで構築した場合でも、工場内を見渡すことが可能になり、工場全体の設備の管理、保守が容易になった。
【問合先】 東方亜貴子 / Akiko Tobo
森精機製作所 管理本部 マーケティング戦略室 
マーケティング戦略課販売企画TM
(:052−587−1827 Ê:052−587−1833
:2005122@moriseiki.co.jp