■IDOメールマガジン■<2011.6.1No.39>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>NPOアジア金型産業フォーラム
   ■2011年06月例会 「第65回・金型産業未来塾」■
   中国とインドの産業発展比較
     〜巨大人口国の現状と展望〜
           講 師 龍谷大学 経済学部准教授 大原 盛樹

現在のアジア地域で抜きん出ている中国とそれにキャッチアップしようとするインドの産業発展は世界の注目を浴びていますが、インドでは外資企業に対する競走力の不足や技術格差の遅れ、薄い人材の層等が指摘されています。
  今回、中国とインドの(1)競争の激しさ、(2)経営の特色、(3)技術能力、(4)社会・経済的背景について、龍谷大学の大原盛樹先生に現状と展望についての分析の解説をお願いしました。
巨大人口両国の動向は、アジアだけでなく世界の産業発展にも大きな影響を及ぼします。大原先生のお話のあとで皆様と議論をします。
★日 時 平成23年6月17日(金)18時30分〜20時30分
★会 場 日本工業大学神田キャンパス(東京都千代田区神田神保町2-5)  
          http://mot.nit.ac.jp/accsess.html
★申込はこちらへ ・http://www.npo-admf.org/pdf/11.06.miraizyuku.pdf
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<過去のメールマガジン http://d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive<リンクフリー>

*********************************************************************

       ■★IDOメールマガジン本号目次★■

  日本塑性加工学会
     第25回金型分科会技術セミナー・見学会
       金型標準部品の提供システム
   ミスミグループ(株)駿河生産プラットフォーム工場見学

 金型部品の製造・販売メーカーであるミスミの高品質・短納期・低コスト生産
の仕組みや金型部品の開発動向や関連施設の見学を行う。
・日 時:平成23年7月22日(金) (14:00〜17:00)
・会 場:(株)駿河生産プラットフォーム 本社工場 
   Tel 054-344-0311(代表)
       (http://www.suruga-g.co.jp/

・プログラム
司 会:東京都立産業技術研究センター横澤 毅
1.金型分科会主査挨拶
            山陽プレス工業? 片岡征二
2.講演(14:00〜15:50)
(1)ミスミビジネスモデルと金型部品提供システム             
(株)ミスミ  池口徳也 
(2)駿河生産プラットホームにおける金型部品生産
       (株)駿河生産プラットホーム 遠矢 工
(3)標準部品の開発動向  
(株)ミスミ 市川 泉
3. 工場見学(16:00〜17:00)
定 員:50名(定員になり次第締め切ります.)
    なお,同業者の見学はご遠慮いただきます。
参加費:塑性加工学会会員:3,000円(学生会員半額)
        協賛学協会会員:3,000円
        一般:6,000円 
金型分科会会員:無料
・申込方法:「金型分科会第25回セミナー申込み」と題記し、(1)氏名,(2)勤務先・所属,(3)通信先(所在地,電話番号,FAX番号,e-mail),(4)塑性加工学会会員資格(個人会員,賛助会員,学生会員)を明記のうえ,7月10日までにE-mailにて下記までお申し込みください.参加費は,当日会場受付にてお支払い下さい.
・申込先:金型分科会幹事 横澤 毅
東京都立産業技術研究センター
電 話:03-3909-2151
e-mail:yokosawa.tsuyoshi@iri-tokyo.jp